指定障害者支援施設【施設入所支援・生活介護・就労移行支援・就労継続支援B型・短期入所】ワークサポート篠ノ井
何らかのハンディがあっても、保護されるのみではなく自分の力や適性に応じた職業に就き、そして、そのことを通じて社会の一員である自覚や誇りを持って、皆さんが地域の中でいきいきと暮らしています。
生産活動に当たっては、利用者の皆さんに作業時間・作業量が過重な負担とならないように配慮し、また、利用の状況を把握し必要な援助を行います。
就労移行支援では就職を希望する利用者の方に対し、就職に向けた職場実習や施設外就労支援などの取り組みと、求職活動を行います。また、職場定着のための支援を行います。
利用定員 | 施設入所支援 40名 生活介護 44名 就労移行支援 6名(休止中) 就労継続支援B型 16名 短期入所 2名 通所利用の送迎を希望される方はご相談ください。 |
---|---|
サービス提供 | 生活介護 9時~16時 就労移行支援 9時~16時30分(休止) 就労継続支援B型 9時~16時 |
サービスの概要 | 【生産活動】 お土産用の菓子箱折り・果物等の緩衝剤加工・お土産の箱詰め・紅茶詰め・競馬(JRA)のゼッケンの転写・こんにゃく作りなどの作業 |
利用について | 当法人又は最寄りの市町村役場・福祉事務所へご相談ください。 |
お問い合わせ | 法人本部 TEL:026-293-8766 お問い合わせはお問い合わせフォームからどうぞ。 |
フラットな敷地・バリアフリーの建物
平成19年5月30日に出来上がった建物は落ち着いた色調の上品な外観です。
広々とした敷地に、鉄骨造り平屋建ての居住棟・食堂棟、また、鉄骨造り2階建ての管理棟・作業棟を配置。
建物内は、すべてバリアフリーで利用される皆さんにやさしい環境で、広い廊下で車いすのすれ違いもらくらくです。
作業場に通じるエレベーターは、車いす4台利用可能。天井の高い明るく開放感たっぷりの食堂はいつもの食事がひと味もふた味も違うこと請け合いです。
そして何よりもプライバシーに配慮した全室個室を実現しました。
“せまいながらも、楽しい我が家”、各自、思い思いのプライベートスペースで、ゆったりと余暇を過ごしています。
安心・安全の夜間体制
利用される方の高齢化・重度化に対応するため、夜間も職員が常駐し、緊急事態に備えています。全居室・トイレ・風呂にコールを設置し、緊急事態に対応します。
その他にいざという場合に備え、地域の方と災害時の応援協力協定を結んでいます。居住棟は平屋のため避難路の確保は安心です。
地域との良好な関係
地域の方々に施設を理解していただくために、地域向けの通信の配布、施設行事の開催のほか、 地区の行事への参加など、交流の機会を大切にしています。
今後とも施設として地域に貢献できる取り組みをしていきます。